Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今からさかのぼること35年。TBSで深夜に「泉麻人のウルトラ倶楽部」というのを放送していましたが、提供にフロム・Aが入っていたのでこの曲をバックにしたCMが何回も流れていました。みうらじゅん氏が当時、ザ・テレビジョンの連載コラムで本曲をソラ耳ったことを書いており、曰く「ハマグリかざして俺はWorkin’」だそうです。笑
中学生のときに見たCMで知り、いつかはフルタイムで聴きたいと探していました。
景気の良かった頃。アルバイト求人雑誌が火曜日と金曜日に販売されていた時代があった。もちろん、ちゃんとした会社のバイト。
初めて『FromA』で探したバイト先がペントモール八尾でした。懐い!
なつかしい!この歌に元気をもらっていた当時を思い出しました。upしてもらえて嬉しい😊
30年間探していました!!アップありがとうございます!!と、思ったら数年前にも見つけていたことをころっと忘れてました。別IDでコメントもしていた。。。でも感動!!
コメントありがとうございます。
BOUND再結成10周年Live! 12/6(水)磔磔18:00open 19:00startcharge¥2,400 + drink ticket¥600-< ゲスト >モンスターロシモフ♪Special Live!ワークス36年ぶりにやろうかなぁ⁉︎ネッシー
これだぁ~❗ありがとう‼️
アルバムにもこのバージョンのまま入れてほしかったです。このシングルのバージョンがCDでほしい。
upありがとうございます!たぶん、実家に帰ればレコードがあるとは思うのですが。BOUND大好きでした。ライブもしょっちゅう行ってました。元気で楽しいライブでした、いつも。
ありがとう、懐かしいです、当時の事を思い出します。2014,6/20 京都ライブハウス磔磔にてライブです
まさかのコメント!とんでもございません。こちらこそ勝手にアップロードいたして申し訳ございません。今はただ、感激するばかりです。ありがとうございました!
ひゃあ、もしかして、ネッシー??kiriyama0001967さん、それは感激ですよね。日本にいればライブ行くのに。さすがに6月はきびしい・・・でも、活躍で何より。
感激?もちろんです!非常に驚きました。BOUND復活の報はうかがっていましたが、まさかメンバーの方からコメントいただけるとは・・・・。
貴方のような覚えて頂いている方たちが、今回のバウンド復活の要因でもあります、どうか今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします、ジョブ、大丈夫、踊れ、おっさん、今度は死ぬまでバンドマンです。
こんなコメントをいただけるなんて・・・。もう本当に光栄です。もちろん応援いたします。頑張ってください。
友達にレコード貸して30年返ってきてないぞ!笑うpありがとうございます!懐かしい!!
レコードでずっと今も聴いています!
okinawashimauta さんコメントありがとうございます。この曲は本当に名曲ですよね。
探してましたよ~アップありがとうございます!!
京都のたくたく(変換できない!)でライブだそうですよ。行けないけど。で、改めて聞くと改めて懐かしい!古田さんのボーカル、高木さんのサックス、ネッシーのドラム。ゴンベさんのギター。高木さんとネッシーは年が近かったから、一緒に飲むの、楽しかったし。
なつかし~
コメントありがとうございます。BOUNDは本当に突然消えてしまったバンドでしたからね。私もCMで知ってレコード屋に走った時にはすでに入手不可でした。まあ、少し行くのが遅かったということもありましたが。今の所有盤は数年後に中古レコード屋さんで探して購入したものです。見つけたときにはうれしかったですよ。
コメントありがとうございます。音楽の世界にはありがちなことなのかもしれませんが、解散の経緯があまりよくわからないのが何とも言えない気持ちにさせられます。私が解散の経緯のあらましを聞いたのは、TBSラジオで野球のオフシーズンの時に、夕方放送していた歌番組、たしかスーパーDJこと松宮一彦氏と松下賢治アナの番組だったような気がしました。一躍、トップバンドになれたものを、と惜しく感じますが、そのおかげで、本曲は幻の名曲として長く記憶に残されるものと思います。あと、すでにご存じのこととは思いますが、ヴォーカルの古田光郷さんは「なまず兄弟」で活躍されております。そちらの応援もよろしくお願いいたします。
フロムエーのcm
25年程前、間違いなくチカラをくれた曲・・。たしかEPレコードも持ってたと思うんだけど曲名もバンド名も思い出せなかった・・サビのフレーズ頼りにやっと見つけたぜ♪q(^-^q)
1:12
車で聞きたい〜(*'▽')
dokkoimikoshi さんコメントありがとうございます。私、車で聞いてますよ~。
今からさかのぼること35年。TBSで深夜に「泉麻人のウルトラ倶楽部」というのを放送していましたが、提供にフロム・Aが入っていたのでこの曲をバックにしたCMが何回も流れていました。みうらじゅん氏が当時、ザ・テレビジョンの連載コラムで本曲をソラ耳ったことを書いており、曰く「ハマグリかざして俺はWorkin’」だそうです。笑
中学生のときに見たCMで知り、いつかはフルタイムで聴きたいと探していました。
景気の良かった頃。アルバイト求人雑誌が火曜日と金曜日に販売されていた時代があった。
もちろん、ちゃんとした会社のバイト。
初めて『FromA』で探したバイト先がペントモール八尾でした。懐い!
なつかしい!
この歌に元気をもらっていた当時を思い出しました。
upしてもらえて嬉しい😊
30年間探していました!!アップありがとうございます!!
と、思ったら数年前にも見つけていたことをころっと忘れてました。
別IDでコメントもしていた。。。でも感動!!
コメントありがとうございます。
BOUND再結成10周年Live!
12/6(水)磔磔
18:00open 19:00start
charge¥2,400 + drink ticket¥600-
< ゲスト >モンスターロシモフ♪
Special Live!
ワークス36年ぶりにやろうかなぁ⁉︎
ネッシー
これだぁ~❗ありがとう‼️
アルバムにもこのバージョンのまま入れてほしかったです。
このシングルのバージョンがCDでほしい。
upありがとうございます!たぶん、実家に帰ればレコードが
あるとは思うのですが。
BOUND大好きでした。ライブもしょっちゅう行ってました。
元気で楽しいライブでした、いつも。
ありがとう、懐かしいです、当時の事を思い出します。
2014,6/20 京都ライブハウス磔磔にてライブです
まさかのコメント!
とんでもございません。
こちらこそ勝手にアップロードいたして申し訳ございません。
今はただ、感激するばかりです。
ありがとうございました!
ひゃあ、もしかして、ネッシー??
kiriyama0001967さん、それは感激ですよね。
日本にいればライブ行くのに。さすがに6月は
きびしい・・・でも、活躍で何より。
感激?もちろんです!
非常に驚きました。
BOUND復活の報はうかがっていましたが、まさかメンバーの方からコメントいただけるとは・・・・。
貴方のような覚えて頂いている方たちが、今回のバウンド復活の要因でもあります、どうか今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします、ジョブ、大丈夫、踊れ、おっさん、今度は死ぬまでバンドマンです。
こんなコメントをいただけるなんて・・・。もう本当に光栄です。もちろん応援いたします。頑張ってください。
友達にレコード貸して30年返ってきてないぞ!笑
うpありがとうございます!
懐かしい!!
レコードでずっと今も聴いています!
okinawashimauta さん
コメントありがとうございます。
この曲は本当に名曲ですよね。
探してましたよ~アップありがとうございます!!
京都のたくたく(変換できない!)でライブだそうですよ。行けないけど。
で、改めて聞くと改めて懐かしい!
古田さんのボーカル、高木さんのサックス、ネッシーのドラム。ゴンベ
さんのギター。
高木さんとネッシーは年が近かったから、一緒に飲むの、楽しかったし。
なつかし~
コメントありがとうございます。BOUNDは本当に突然消えてしまったバンドでしたからね。
私もCMで知ってレコード屋に走った時にはすでに入手不可でした。まあ、少し行くのが遅かったということもありましたが。今の所有盤は数年後に中古レコード屋さんで探して購入したものです。見つけたときにはうれしかったですよ。
コメントありがとうございます。
音楽の世界にはありがちなことなのかもしれませんが、解散の経緯があまりよくわからないのが何とも言えない気持ちにさせられます。
私が解散の経緯のあらましを聞いたのは、TBSラジオで野球のオフシーズンの時に、夕方放送していた歌番組、たしかスーパーDJこと松宮一彦氏と松下賢治アナの番組だったような気がしました。
一躍、トップバンドになれたものを、と惜しく感じますが、そのおかげで、本曲は幻の名曲として長く記憶に残されるものと思います。
あと、すでにご存じのこととは思いますが、ヴォーカルの古田光郷さんは「なまず兄弟」で活躍されております。そちらの応援もよろしくお願いいたします。
フロムエーのcm
25年程前、間違いなくチカラをくれた曲・・。たしかEPレコードも持ってたと思うんだけど曲名もバンド名も思い出せなかった・・サビのフレーズ頼りにやっと見つけたぜ♪q(^-^q)
1:12
車で聞きたい〜(*'▽')
dokkoimikoshi さん
コメントありがとうございます。
私、車で聞いてますよ~。